TOEICからTOPECへ

ビジネス界でいかにTOEICが浸透しているかについては、みなさんの方が実感としてもっていらっしゃるはず。昇進がかかっている人もいれば、「何点とれば、お祝い金と称して○×円が支給」という話を聞いたこともあります。しかしTOEICの難点は、あのようなやり…

walk away, take away

プレゼンテーションは好き嫌いがはっきりするタスクのひとつでしょうね。米国の企業では年に何度か「レビュー」と称して、上司が部下の仕事ぶりをチェックするイベントがありますが、私も今その作業真っ最中です。ここら辺は日本の企業感ではなかなか理解で…

apples and oranges

仕事では言葉のデータを処理するシステムを多く作りますが、その中の基本的なものにterm miningがあります。日本語では「用語抽出」と言います。何十万もある英語の文章データから、例えば複合名詞(compound noun)となっているものを自動的に抜き出すとい…

TOEIC & TOEFL

日本の大学で教え始めて、意外と日本の大学教員はTOEICを毛嫌いしている人が多いことに気づきました。「俺(私?)は英語学校の先生じゃないんだぞ」といったニュアンスの発言をする人がよくいます。大学教員の研究会に参加すると、「企業調査をした結果、TO…

decouple

今管理しているチームでは、ヨーロッパの開発者1人と米国にいる1人と合計3人でプロジェクトをこなしています。プログラミングにしてもシステムデザインにしてもそうですが、「分離」というのがいつもキーワードとしてあがってきます。何でも切り離すこと…

英語プレゼン

ビジネス英語研修の講師をよくやります。いろいろなテーマが考えられるのですが、お声がかかり、自分でもやって有意義なのは、次のような英語プレゼン研修です。http://www.osaka.cci.or.jp/b/bsp070312/index.html英語e-mailの書き方も流行りですが、研修と…

アメフトと英語

アメフトと英語の話がでて、ふと大学留学時代を思い出してしまいました。当時はどうトチ狂ったか放送の勉強がしたいと強く思い、アメリカ南部のアラバマ州、Jacksonvilleという町の大学でコミュニケーション学部に行きました。ようは放送関係のことを勉強す…

スポーツ英語

アメリカに住んでいるときから、野茂→イチロー→松井といった顔ぶれによる活躍を目にしてきました。日本に帰ってきた今、つとに感じるのは、日本人選手はきっと相当なハンデを抱えてプレイしなければいけないんだろうな、という残念な思いです。NFLヨーロッパ…

どうぞよろしく

「仕方がない」に続き、よく言うけど、どうやって言うのかわからない表現をもういっぱつ!ずばり「どうぞよろしくお願いします」。これはいろんなところで書かれているから、ご存知の方も多いでしょう。結論から言うと、それとまったく同じ概念が英語にはな…

「仕方がない」って表現は本当にない?

それはそれは昔(大学のころでしたか・・・)、「英会話の勉強」に必死になっていたとき、「仕方がない」という表現がないのによく困ったものです。ただ、英語にそのような表現がないというよりは、そのような直接的な言い回しがないということでしょうか。 …

北海道ネタ連発!

ニセコの話はしましたっけ?この冬、ニセコにスキーに行きました。そしたら、なんと、ここは日本か?とさえ思わせる瞬間が何度もありました。そう、ご存知の方はご存知ですが、ニセコはオーストラリア人で大賑わいです。ペンションに泊まったのですが、そこ…

Period!!

そういえば思い出しました。一昨年に札幌に帰ったとき、狸小路には朝屋がなかったでした。それとあの札幌駅周辺。この年になって初めて、札幌で「観光客気分」になったのを覚えています。ほんとうに変わりましたよねあのあたり(ってもこのブログの相棒には…

温故知新

「旭屋」からはじめますと、今では札幌駅ビル(いくつもあるから、どれだったか不明)にあるやつです。すすきのまで足を伸ばしたかったのです(それほど遠くはないでしょうが…)が、駅ビルに「ラーメン博覧会」とかなんとか、とにかく北海道中のラーメンを集…

keep me in the loop

その札幌の書店は「旭屋」ですね。ちょうどススキノと大通りの中心あたりにある(要は狸小路)やつですね。あそこは昔から専門書系(マニアックなもの含めて)が多かったです。IT系では紀伊国屋よりもいいと思います。あと北大のポプラ並木ですか・・・手前…

地方の書店

今週末は札幌へ出張でした。一泊でしたので何もできませんでしたが、いろんなところへ行くとなぜか書店へ足が向いてしまいます。札幌駅前のホテルでしたが、あまり時間がとれず、結局、旭日書店と紀伊国屋に行きました。地方の本屋さんは本当に好きです。あ…

low hanging fruit

どんなプロジェクトでも、要件を出す側(ユーザーなど)と開発者の綱引きが行われます。限られた時間とリソースを考えると、すべてテンコ盛りにできるはずはないわけで、優先順位付け(Prioritization)が重要となる。ここでいつも問題になるのが「ユーザーは…

カタカナ用語

猛烈に忙しくてブログするどころじゃありませんでしたが、ようやく余裕が出てきました。ふー。 さて、カタカナ用語の話題ですが、実は最近動きがあります。日本では政府や審議会などの動きもあって、業界では音引きを「付け戻す」動きが出てきています。なぜ…

ITカタカナ語を清める:『小坂リポート』の企み

ITカタカナ語が危ない!私は常々ITカタカナ語に不安を抱いてまいりました。そして、それを垣間見る報告に直面したのです。その問題とは、ズバリ、語末長音のことです。みなさん、IT業界の方なら誰でもご存知のとおり、ITカタカナ語は語末長音を省くのが慣用…

『お金をかけない英語学習法』

こんなテーマ(題)で執筆しております。PHP新書です。そもそものアイディアが、日本IBMでSEをやっていた頃にふと思いついたものです。今では勝手に「作務英語」などと名前をつけております。みなさん、作務ってご存知ですか?そう、禅でやる修行のひとつな…

tweak

「改変、改造」というとcustomizeという言葉がありますが、「手を加える」という意味でtweakがよく使われます。 We need to tweak the code so it can handle Unicode.(Unicodeに対応するように、コードをちょっと手直ししないとね) 手直しもやりすぎると…

異文化コミュニケーション

『異文化コミュニケーションの A to Z』(仮題、研究社)を脱稿しました。ゲラ作り、編集校正作業がまたまた始まります。海外で生活する、海外から社員を雇用する。いずれのケースにも、異文化コミュニケーションという考え方が応用できます。コミュニケーシ…

available

availableは、ITでなくても、ビジネスだったらとても使用頻度が高い言葉です。ITだとavailabilityがシステム品質のひとつの指標となっています。だから、みなさんもご存知なはず。ただし、このavailableと仲良しの副詞があるのを知っていますか?答えは、rea…

obsolete, deprecated, superseded

コルツ優勝ですか?アメリカにいながらアメフトはまったく興味がありませんね。かつてデンバーにいたときは、ブロンコスが2年連続スーパーボールで優勝し、それはそれは盛り上がっていました。さすがにあの時はTVで数試合はみましたが、まあそれからはさっぱ…

コルツ優勝!

(ちょっとIT英語とは関係ありませんが)コルツが念願のスーパーボウル優勝をとげました!私事になりますが、おととしアメリカから日本に帰国し、生活のベースは今日本です。スーパーボウルもNHKの衛星放送でみました。何がいいかというと、NHKでみるとコマ…

dump out

データベースやファイルからデータを「取り出す」という時にはtake outなどとは言いません(もちろん意味は通じます)。例えばexportなどはよく使います。 We need to export the whole data from the old repository.(古いリポジトリからデータを全部取り…

すり合わせ

最近、「打ち合わせ」という表現が雅楽から来ていることを知って、ちょっと驚きました。典型的な”会議用語”と雅楽というのがあまりにかけ離れていたのでちょっと面白いですよね。似たような表現で、「すり合わせ」がありますが、英語では次のように表現でき…

first

secondに引き続き、firstのご紹介。第一、という基本の意味がいろいろな表現に応用されます。This comes first.は、すこし前に紹介したimportantの類義表現です。What comes first is ...という風にも言えます。First come, first served.は、いわゆる早い者…

second

今日は長男の誕生パーティで、「現地校」の友達(なので日本人以外の友達)、「補修校」の友達(日本人の友達)が、遊戯施設のあるパーティー場に集まってワイワイ楽しんだ(この「補修校」とか「現地校」というのはアメリカに住む日本人のいわばJargonで、…

IT英語もろもろ

seamless solutions シームレスなソリューション seamのもともとの意味は「縫い目」「合わせ目」。洋服に使われている言葉が転じて、「システム間の境目を意識せずにすむ状態」を表すseamlessがIT用語の流行語となったのはご存知のとおり。employ minor cosm…

IT関連句もろもろ

〜 are under development 開発中。underは「〜の最中」という意味です。under construction「工事中」はWeb英語で有名になりました。increment 上がる。バージョン数が新たに更新される(数が増える)、という意味でも使えます。Version 1.0 ---> Version 1…